Stereo Linestage Preamplifier

C-03Xs

オーディオコンポーネントの原点に立ち返り
純化を極めたミニマル・アプローチ。

C-03Xs

メーカー希望小売価格 :  935,000円(税込)

C-03Xs

Stereo Linestage Preamplifier

C-03Xs

特長

この製品は生産完了になりました。

C-03Xs
C-03Xs

写真はステレオパワーアンプ S-03との組み合わせ例です。

音の表情、交響する美しさ、アーティストの情熱、ホールの空気感、オーディエンスの熱気。エソテリックの「Master Sound Works = マスターサウンドワークス」は、オリジナルマスターに捉えられた音楽情報のすべてを現代の先端をゆく技術で再現するオーディオ理念です。
 

左右独立の完全デュアルモノ設計
C-03Xs

電源部から左右チャンネルを独立。チャンネル間の相互干渉を徹底的に排除するデュアルモノ設計とし、さらに左右チャンネルそれぞれに専用の電源トランスを用いることで電源ラインを経由したノイズの混入も防ぎ、ピュアでクリーンな増幅を可能としています。また左右で独立した2枚の電源整流回路基板を新規設計とし電源回路パターンの細部もGrandiosoの技術を取り入れてブラッシュアップされ、高音質化に貢献しています。

フルバランス構成で優れたS/N感
C-03Xs

入力系統ごとに専用の入力バッファーアンプ(バランス設計)で信号を受け、その後は低インピーダンスのフルバランス信号伝送を行うことで、コモンモードノイズを除去し、かつ信号経路でノイズの影響を受けにくくしています。これにより、信号伝送の純度を高め、優れたS/N感を得ています。
RCA3入力をMM/MC対応のフォノ入力に変更するバージョンアップ・サービスもございます。

C-03Xs
ESOTERIC-QVCS

徹底してピュアな信号経路にこだわったボリュームコントロール方式、ESOTERIC-QVCSを採用。左右チャンネル、さらにホットとコールドごとに独立させた合計4回路のラダー抵抗切替型ボリュームを一括連動させることにより、チャンネルセパレーションと位相特性に優れたクリアな音質を獲得しています。また、オーディオ基板からボリューム素子への配線をなくすことで、オーディオ信号経路を大幅に短縮し、音質の劣化を防止し低歪みを実現しました。
※QVCS=Quad Volume Control System

ウルトラ・ローノイズ・ロジックコントロール
ウルトラ・ローノイズ・
ロジックコントロール

ロジック系コントロール部は、フロントパネルに内蔵し、プリアンプモジュールとの接続には、フォトカプラを使用して、物理的、電気的にアイソレート。また、操作時以外は、回路を完全停止させ、オーディオ回路に影響を与えない低ノイズ・オペレーションを徹底しています。

整流ノイズの少ない、低インピーダンス
高応答性の電源回路(合計3トランス構成)

左右のオーディオ回路、コントロール部それぞれを専用の電源トランスから電源供給する3トランス構成とし、大容量ブロックコンデンサーを組み合わせて、極めてクリーン、低インピーダンス、高応答性の電源回路としています。

電流伝送を強化したESOTERIC-HCLD※1
出力バッファー+EDLC※2安定化電源
C-03Xs

プリアンプには、ラインドライバーとして存分にパワーアンプを駆動させるドライブ能力と、音楽信号に含まれる広大なダイナミックレンジをそのままパワーアンプへ伝送する能力が不可欠。その鍵となるのは、電流伝送能力の高さとスピードです。ESOTERIC-HCLD出力バッファー回路には、電流出力能力が高く、応答速度を表すスルーレートが2000V/μsという驚異的なハイスピードを誇る素子を採用。XLR、RCAの全4系統を独立したバッファー回路構成とすることで、電流供給能力を高め、瞬発力を確保しています。また、バッファー回路の直近には安定化電源としてGrandioso C1用に開発されたEDLC(スーパーキャパシター)アレイを搭載。小ぶりな外観からは想像すらできない、チャンネルあたり合計100,000μF(0.1F)の驚異的な容量を備えることで、揺るぎない低域再生を支えます。この2つの技術によりC-03Xsはプリ/パワー間の小電力伝送時に失われていた音楽のダイナミズムを復活させ、息を呑むほどのリアリティーで再現します。
※1 HCLD=High Current Line Driver ※2 EDLC = Electric Double-layer Capacitor

フォノモジュールを別途用意
  • L/R独立基板の完全デュアルモノ構成により、優れたチャンネルセパレーションを獲得。
  • MCカートリッジの負荷インピーダンスは3種類から選択可能(20/100/300Ω)
  • MM/MCの選択、負荷インピーダンス設定など全ての設定はリモコンから操作可能。
  • 4層基板による最適なパターン設計により、高音質を追求。
  • 電源の整流を最適化することで、ラインステージへの影響を極小とする高音質設計。
  • 入力部の配線にシールド線を使用し、ノイズの侵入を防ぎます。

※製品内部の加工を伴うため、フォノアンプ・ボードのみの単体販売はしておりません。
※取り付け後は「RCA 3」がフォノ入力専用端子となり、ライン入力はRCA × 2系統、XLR × 2系統となります。
※ご不明な点は弊社 AVお客様相談室にお問合せください。

C-03Xs

MM/MC対応フォノアンプ・ボード
(別売オプション)
価格 110,000円(税抜)

高精度ボールベアリング式コントロールノブ
高精度ボールベアリング式
コントロールノブ
C-03Xs

ボリュームノブと入力セレクターは、無垢のアルミブロックから削り出し、各ノブの軸には、Grandioso C1/C-02X同様、VRDSドライブメカのベアリング機構を応用することにより、芯ブレの全く無い高精度な回転を可能にし、最高級プリアンプにふさわしい、滑らかでアナログフィールにあふれた操作感を実現しています。

C-02Xを継承する5分割の高剛性シャーシコンストラクション
C-02Xを継承する5分割の
高剛性シャーシコンストラクション

高音質再生に重要な役割を果たすシャーシコンストラクションは、従来の03系プリアンプよりも大型の02系シャーシを採用。シャーシ内部は、5分割のダブルデッキ(2階建て)構造とし、各回路ブロックを専用のコンパートメントに収め、立体的に配置する「3Dオプティマイズド・シャーシ」コンストラクション。従来の03系プリアンプよりも余裕度の高いコンポーネントレイアウトと相まって、回路同士の相互干渉をさらに抑え、最短の信号経路を実現しています。外装は肉厚アルミ材を採用し、5mm厚のスチール製ボトムシャーシをESOTERIC独自のスチール製インシュレーターで4点支持。振動を効果的に抑制し、高剛性を徹底しています。

C-03Xs

C-03Xsの内部構造(上部)

C-03Xs

C-03Xsの内部構造(下部)

その他の主要な機能

 

  • お好みの操作フィールが選べる5種類のボリュームカーブ
  • 入力ごとにゲインを±18dBの範囲で調整可能(0.5dBステップ)
  • 左右チャンネルの音量バランスを±6dBの範囲で調整可能(0.5dBステップ)
  • 位相反転が可能なフェーズインバート機能は、ソースごとに個別の設定が可能
  • AVサラウンドとピュア2チャンネルを共存させたシステム環境に便利なAVスルー出力と通常のライン出力の切り替えが可能なRCA2端子
  • ESOTERIC SACDプレーヤーの操作も可能な高品位アルミ製リモコン付属
  • ディスプレイに表示するソース機器名をリモコンでプログラム可能
  • ディマー機能、ミュート機能、ディスプレイの自動OFF 設定など各種機能を搭載

 

受賞タイトル一覧

C-03Xs 音元出版
オーディオ銘機賞 2016
銀賞
C-03Xs 音楽之友社
ステレオ ベスト・バイ・コンポ 2017
コントロールアンプ 部門(55万円以上 120万円未満)2位
C-03Xs 音楽之友社
ステレオ ベスト・バイ・コンポ 2018
コントロールアンプ 部門(55万円以上 120万円未満)3位
C-03Xs 音楽之友社
ステレオ ベスト・バイ・コンポ 2016
コントロールアンプ 部門(55万円以上 120万円未満)3位
C-03Xs ステレオサウンド
HiVi 冬のベストバイ 2018
コントロールアンプ部門Ⅰ(100万円未満) 4位
C-03Xs ステレオサウンド
HiVi 夏のベストバイ 2018
コントロールアンプ部門Ⅰ(100万円未満) 4位
C-03Xs ステレオサウンド
HiVi 冬のベストバイ 2017
コントロールアンプ部門Ⅰ(100万円未満) 5位
C-03Xs ステレオサウンド
HiVi 夏のベストバイ 2017
コントロールアンプ部門Ⅰ(100万円未満) 5位
C-03Xs 音楽之友社
ステレオ ベスト・バイ・コンポ 2020
コントロールアンプ 部門(55万円以上 120万円未満)
C-03Xs ステレオサウンド
ベストバイ・コンポーネント 2020-2021
プリアンプ 部門(100万円未満)
C-03Xs ステレオサウンド
ベストバイ・コンポーネント 2018-2019
プリアンプ 部門(100万円未満)
C-03Xs ステレオサウンド
ベストバイ・コンポーネント 2017-2018
プリアンプ 部門(100万円未満)
C-03Xs ステレオサウンド
ベストバイ・コンポーネント 2016-2017
プリアンプ 部門(100万円未満)
C-03Xs ステレオサウンド
ベストバイ・コンポーネント 2015-2016
プリアンプ 部門(100万円未満)
C-03Xs 音元出版
ビジュアルグランプリ 2017
プリアンプ 部門(50万円以上 100万円未満) 受賞
C-03Xs 音元出版
ビジュアルグランプリ 2016 SUMMER
プリアンプ 部門(50万円以上) 受賞
C-03Xs 音元出版
ビジュアルグランプリ 2016
プリアンプ 部門(100万円未満) 受賞