兵庫芸術文化センター管弦楽団(通称:PACオーケストラ)が毎年実施している国際オーディションの二次審査および最終審査において、2023年より ESOTERIC の高音質オーディオ機材が使用されています。
2025–2026シーズンのコアメンバー募集にあたる本年のオーディションでは、ESOTERIC N-05XD、K-05XD、F-01、そして TANNOY SGM10 が審査用のモニター機材として使用されました。
音楽芸術を未来へ継承するために
PACオーケストラは、世界各地で実施するオーディションを経て若手プレイヤーを迎え、最長3年の在籍期間中に将来に向けての育成活動を行っています。芸術監督・佐渡裕氏のもと、演奏会やマスタークラスなど様々な活動を行い、将来有望なプレイヤーを世界中へ送り出してきました。ESOTERICは、PACオーケストラのオーディションに高音質オーディオ機材を提供することで、音楽芸術文化の未来を支援しています。
PACオーケストラ 2025–2026シーズン コアメンバー募集オーディション
世界28か国から462人の応募があり、一次審査(ビデオ審査)を通過した候補者120名が、東京・西宮・フィラデルフィア・ミュンヘンの4都市で実施された二次審査(ライブ審査)に参加。
二次審査の各演奏は TASCAM Portacapture X8 によりハイレゾ録音され、最終審査(東京開催)においては、ESOTERIC の N-05XD、K-05XD、F-01 と TANNOY SGM10 によりモニタリングされ、十数名の合格者が選出されました。
https://hpac-orc.jp/
最終審査員:
佐渡 裕 氏(兵庫県立芸術文化センター芸術監督)右
田野倉 雅秋 氏(PACオーケストラ コンサートマスター)左
使用機材一覧
再生機材 – ESOTERIC / TANNOY
N-05XD(ネットワークDAC/プリアンプ)
K-05XD(スーパーオーディオCD/CDプレーヤー)
F-01(Class A インテグレーテッドアンプ)
SGM10(スピーカー/TANNOY)
録音機材 – TASCAM
Portacapture X8(32bitフロート録音対応 8トラック ハンドヘルドレコーダー)
AK-DR11G MKIII(DRシリーズ用アクセサリーキット)
AK-BT1(Bluetooth®リモートコントロールアダプター)
WS-86(PORTACAPTURE/DRシリーズ用ウィンドスクリーン)
リンク |
|
---|---|
![]() |
F-01 |
![]() |
K-05XD |
![]() |
N-05XD |
![]() |
SGM 10 |